犬のしっぽから気持ちがわかる。感情からストレスサインまで
2017.01.14ペット , 趣味犬がしっぽを振りながら歩く姿って、とてもかわいらしいですよね。でも実は、ただ動かしているわけではないのです。しっぽを振ることでうれしい、かなしいなどの喜怒哀楽や体調のことまで、さまざまなサインをわたしたちに送ってくれています。今回は犬が発信するサインを見逃さないために、犬のやりがちな行動とその意図をいくつかご紹介します。コミュニケーションにぜひ役立ててください。
しっぽは言葉
しっぽは犬にとっての言葉です。鳴き声や体の動きと合わせてしっぽを使用し、飼い主に一生懸命話し掛けています。しっぽの位置も重要で、高い場合は警戒心や強さをあらわし、低い場合は不安や怖さなどのマイナスな気持ちを表現しています。また体調が悪いとき、ストレスを感じているときも低い位置にしっぽがあるようです。
しっぽを振る速度によっても感情の違いを把握することができます。しっぽを激しく振っているときはうれしさや興奮をあらわし、スピードが遅いときは飼い主に対しての信頼や甘えになります。そのような動きは「あなたのことが大好きですよ」のサインになっているようです。このように、犬の気持ちをより深く理解するためにはしっぽの高低差や振る速度を総合的に判断し、犬が何を思っているのか知ることが大切です。
1人追いかけっこはストレスサイン
犬が自分のしっぽを追い掛けて遊んでいる光景をよく見掛けますが、この行動にも意味があります。もちろん気晴らしの一環や、遊び相手がいないときの暇つぶしとして行っている犬もいますが、実は危険なサインかもしれません。例えば、おしりの不快感、背中やしっぽの痒み、環境の変化からくるストレスによって引き起こされた可能性が高いのです。また行動がエスカレートし、追い掛けるだけでなくしっぽに噛みついたり舐めたり無駄吠えしてしまうことがあるので、そのような場合にはやめさせる必要があります。ですが、むやみに叱りつけてしまうと飼い主に注目してもらっていると勘違いし、逆に癖づいてしまうことがあるので気をつけないといけません。そんなときはお気に入りのおもちゃなどを与え、しっぽとは別のものに興味を引かせることで犬の気持ちを切り替えてあげると良いでしょう。
ストレスフリーの生活を
暮らしの中で犬のストレスを発散させてあげることが、一緒に生活していくためには重要なポイントになります。犬は飼い主や遊んでくれる人間が大好きです。大好きな人との適度な散歩やスキンシップによりストレス発散をしています。例えば、名前を呼び話し掛けながら、体や頭を撫でてマッサージしてあげたり、新しいおもちゃを使用して遊んであげたりすると効果的です。
また、犬が過ごす生活環境を整えることも大切です。気温の変化にもストレスを感じやすいため、暑すぎや寒すぎに注意し騒音対策や掃除をこまめに行うなど、とにかく犬にとって不快なものはないか細心の注意を払いましょう。
おわりに
人間同士でも上手にコミュニケーションをとるのはむずかしいことです。言葉が通じない人間と犬となると、更に難易度が増してしまう気がしますよね。ですが、すべて理解できなくても良いのではないでしょうか。まずは犬の気持ちを知ろう、読みとろうとすることから始めればおのずと改善点が見えてくるでしょう。もちろんそれは犬にも伝わるはずです。信頼関係を築き、より良いライフスタイルを目指したいですね。
最新記事 by @ハウツー編集部 (全て見る)
- こんな夜中に一体なにをしているの?猫の集会の不思議 - 2017年2月3日
- 嬉しいけど困った!就活で複数内定したときの辞退方法 - 2017年2月2日
- トリュフ、ガナッシュ、プラリネ…どう違う?人気のチョコレート - 2017年2月1日