サッカーを心から愛したい!ガチでサポーターになるためのステップ

2015.03.22サッカー , スポーツ , 趣味
Pocket
LINEで送る

1993年に開始された日本プロサッカーリーグ、通称Jリーグ。開始されてから少しずつクラブ数が増えていき、今ではトップリーグであるJ1だけでなく、J2などの下部組織も存在しています。

それぞれのクラブに熱烈なファンが存在しており、ファンの応援によって選手が普段以上の力を発揮するケースも珍しくありません。また、熱心なファンの中には試合会場だけでなく、パブリックビューイングを開催している飲食店などでも、真剣に応援をしている方が見られます。

ここではそんな選手の原動力となる、ガチJリーグサポーターになる方法を紹介していきます。

 

【ガチサポーターになる方法その1】まずは応援するクラブを決める

応援するクラブを決めることができれば、より熱心にサッカーを観戦することができます。好きなチームが勝利したときには喜び、負けてしまった際には選手やサポーターと一緒に落ち込むことによって、一体感を得られます。

応援するクラブは自由に決めても構いませんが、本拠地があなたの自宅から近いクラブを選ぶことによって、会場に足を運びやすくなります。選手個人は移籍によってクラブから離れてしまう可能性がありますが、クラブが解散することは少ないため、クラブ自体を応援することが長期間ガチサポーターになるためのポイントとなります。

 

【ガチサポーターになる方法その2】会場に足を運んでみよう!

imasia_13265880_M

応援したいクラブが決まったら、実際に会場に足を運んでみましょう。サッカーの試合はテレビなどのメディアでも観戦できますが、会場では選手の頑張りを間近で見られますし、他のサポーターが作る大歓声に交じることができます。

Jリーグの試合では、クラブが本拠地で試合することをホーム、敵の本拠地で試合することをアウェーと言います。他のサポーターとの一体感をより得たいのであれば、ホームの試合を狙って会場に足を運んでみましょう。

また、アウェーの試合であっても、サポーターの応援は選手の原動力となります。アウェーでも声を枯らして応援してくれるファンの姿は、選手に勇気やガッツを与えるでしょう。

 

【ガチサポーターになる方法その3】現地に行けないときにも応援する

ガチサポーターとして周りに認められるためには、会場に足を運べないときにも好きなクラブを応援することが大切です。テレビがあれば自宅でも応援することは可能ですし、会場が遠いからと言って応援できないわけではありません。

また、世の中にはJリーグの試合が店内で流されている飲食店なども見られます。特定のクラブのサポーターだけが集まるお店もあり、そのようなお店を利用すれば会場に足を運べなくても、他のサポーターとの一体感を得られます。

さらに、他のサポーターとの親交が深まれば、好きなクラブの情報を交換できる可能性もあるでしょう。好きなクラブの新しい情報を知れば、今までよりもそのクラブを好きになるかもしれません。サポーター仲間を増やしていくことも、ガチサポーターとして認められるためには大切なポイントのひとつです。

 

【ガチサポーターになる方法その4】応援時の格好にこだわってみる

imasia_9256027_M

応援時の格好にこだわりを持つことによって、より試合に熱中しやすくなります。たとえば応援しているクラブのユニフォームを着たり、クラブのイメージカラーでファッションを統一したりすれば、自分も共に闘っている気分になれるでしょう。

また、会場に足を運ぶのであれば、垂れ幕やメッセージボードなどを掲げる方法もあります。大きな文字で応援メッセージを書いておけば、選手の心に響くかもしれません。周囲で応援しているサポーターから、声をかけられる可能性も高くなるでしょう。

ただし、垂れ幕やメッセージボードを掲げる際には、周囲のサポーターの迷惑にならないように注意する必要があります。大きすぎるメッセージボードや、ぶつかるとけがをさせてしまう恐れがあるボードなどは控えるようにしましょう。また、垂れ幕やメッセージボードに関しては、会場によって規則が設けられている場合があるため、事前に確認しておきましょう。

中には、顔一面にペイントを入れて応援するサポーターも見られます。自宅のテレビで観戦する場合であっても、格好にこだわることによって、よりテレビの中の世界に入り込みやすくなるでしょう。

 

【ガチサポーターになる方法その5】好きなクラブの過去の成績を調べよう

好きなクラブのこれからの活躍は大切ですが、過去の成績を調べることによって見えてくることもあります。たとえば、そのクラブができた経緯や過去の失敗、ライバルクラブなどを知ることによって、さらに応援に熱が入るようになるでしょう。

どのような選手がクラブに入り、クラブから出て行ったのかを知ることによって、現在どのようなクラブを目指しているのかという点もある程度掴むことができます。ディフェンスを強化すれば守り勝つ方針、オフェンスを強化すれば多く点を取って勝つ方針など、選手ひとりひとりに注目することによって、クラブ事情を把握することに繋がります。

また、監督やコーチに着目するのも良いでしょう。どのような経歴を持っている監督やコーチなのかを知れば、クラブの将来像を想像しやすくなります。クラブの過去と現在を比較し、どのような点が変わってきたのかを分析してみましょう。

 

【ガチサポーターになる方法その6】サポーター組織に入ってみる

imasia_1347629_M

Jリーグのクラブには、オフィシャルのサポーター組織が存在しています。オフィシャルのサポーター組織はいわゆるファンクラブのような存在であり、この組織の目的はクラブを応援することです。

サポーター組織に入るには登録料が必要となるケースが一般的ですが、その代わりに組織限定のグッズなどを受け取ることができます。そのような限定グッズを持っているだけで、周囲からはガチJリーグサポーターとして認識されるでしょう。

 

【ガチサポーターになる方法その7】控えメンバーにも注目しよう

試合に出場しているメンバーだけではなく、ベンチやベンチ外の控えメンバーにも注目してみましょう。中には、これからそのクラブの運命を左右する存在となる選手もいるためです。そのような選手を事前に調べておけば、試合を観戦する際にベンチの動きも楽しむことができるようになります。

控え選手のことを知るには、控え選手の経歴を調べたり、練習風景を見に行ったりする方法があります。クラブに入る前の成績を見れば、どんなプレーを期待することができる選手なのかを見極めることができるでしょう。また、練習を直接見れば、プロに入ってからどんな点が強化されたのか分析することができます。

サッカーというスポーツでは、試合途中にベンチから登場した選手が、流れを変えるケースは珍しくありません。ベンチスタートであった選手が点を決める試合は多く見られますし、その際にその選手の情報を知っておけば、より盛り上がることができるでしょう。他のサポーターがあまり知らない選手にこそ、注目することがガチJリーグサポーターと認められる秘訣です。

 

おわりに

ここまで、ガチJリーグサポーターになるための方法について紹介してきました。特定のクラブを好きになるだけでも構いませんが、周囲に認められるためにはガチサポーターとしての行動も必要になります。より試合を楽しむために、より選手に頑張ってもらうためには何が必要なのかを見極め、ひとつずつ行動に移していきましょう。

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
@howtoでは恋愛・結婚・不動産・学習・マネー・生活・健康・仕事・美容・趣味などのみんなが知りたかった情報を発信しているハウツーサイトです。